ブルーボトルの熱狂…現代人はなぜ行列してまでコーヒーを飲むか |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

ブルーボトルの熱狂…現代人はなぜ行列してまでコーヒーを飲むか

30年間で「嗜好品」はこんなに変わった〈後編〉

特集「2040年のモノ」。ここでは「嗜好品」として欠かせないものであり、「現代人の3種の神器」としてなくてはならない存在になっている「コーヒー」の30年を振り返る。〈前編『チューハイを選ぶ若者。「ビールにしとけよ」怒るオジサン』に続く後編〉

■「セカンドウェーブ」スターバックスのインパクト

 この30年、日本のコーヒー界に現れたファーストインパクトがスターバックス コーヒーだ。今から約20年前の1996年、銀座に1号店をオープンさせるやたちまち評判を呼び、現在は1328店舗を構えるまでに成長した(2017年12月末)。

 スターバックスが日本にもたらしたものは、コーヒーにおける「アレンジ文化」だ。もちろん、これまで日本にもウィンナーコーヒーやカフェグラッセなどが存在したが、自分好みのコーヒーをカスタマイズできるアレンジの自由度はスターバックスが持ち込んだもの。ファンが作ったカスタマイズレシピがネット上にたくさん上がるほど、自由度が高いのだ。スタバをきっかけに発達したコーヒー文化は、UCCやキーコーヒーが主導していた大量消費を特徴とする従来のコーヒー文化に対し、セカンドウェーブと呼ばれた。

 

KEYWORDS:

オススメ記事